おでかけ

激混み!?9月6日のリアル大阪万博

【体験記】大阪万博に行ってきた!想像以上の人混みで死ぬんかな?って思った話

義実家が抽選で大阪万博の入場券を当ててくれたので、夫婦+大学生の娘+小学生の息子と4人で参加してきました。

東ゲート入場は大行列

ドイツ館にて

8月中頃に、気分も乗らんけどチケットももらったし、もうそろそろ予約しないとな。。と動き出しました。(遅い。。)

なんとか撮れたのが9月6日の土曜日 12時のみ サイトは混雑のアイコンが。。。泣

地下鉄中央線を利用して11:30ごろなんとか到着です。地下鉄はもちろん朝のラッシュのような激混み。。

翌日に知ったけど初めての20万人越えやったらしくて辛い。。。

なんとか到着したと思ったら入場も優先レーンで40分待ち。通常レーンなら2時間待ち以上で、並ぶのを諦めて帰った人もいたそうです。

この入場激混みの原因は手荷物検査にあるらしいのですが、私は化粧ポーチに入れていた眉毛用のハサミがX線に移ったらしくて出して確認させられたので行く前に出しておく必要ありそうです。。

パビリオン予約は実質不可能

クウェート館前の謎の混雑。。ここ危険です

事前予約がないとパビリオンには入れません。ですが予約サイトはアクセス集中で入るだけで30分以上。7日前・3日前の予約枠もほぼ全滅という声が多く、予約が取れないと本当に何も見られません。

SNSで「予約不要のパビリオンがある」という情報を見ていましたが、実際にはそんなものは存在しませんでした。

会場内のカオス

会場内もとにかく人、人、人。

  • 大屋根リングのエスカレーターは大行列
  • 横入りするマナー無視の人も多数
  • クウェート前の通路は雑踏事故が起きてもおかしくないほどの密集

ベビーカーは本当に危険

雑踏事故が起きそうな夕方の万博

「ベビーカー優先レーンがある」と聞くと安心できそうですが、実際は人混みの中で非常に危険。ベビーカーでの来場はかなり危険かも。。

万が一転倒すれば大事故につながる可能性もあります。

まとめ:覚悟なしでは楽しめない

大阪万博は話題性もありワクワクするイベントですが、現状では…

  • 人混み・待ち時間・混乱は避けられない
  • パビリオンは予約必須(ただし取れる保証はほぼなし)
  • ベビーカー利用は大事故リスクあり

これから行く方は安全第一で、無理のない計画を立ててください。

日に日にどんどん混雑が酷くなってるようです。

小さいお子さんがいてるファミリーは本当に行くべきか再考の余地ありかもです。。。